ロータスハンター2025

いざ、上野へ

本日のカメラ:Panasonic Lumix S5

 今年も猛暑です、酷暑です。
 都内でも40℃を超したところがあるそうで、もう東京は人が住むところでなくなるのでは、そんな声も聞こえてくる。東京は湿気が多く、暑さがまとわりつくのもつらいところがある。ほんとうに、頭の中はすっかりゆで上がってしまうのだ。

 私はこの7月は学術大会を控え、様々な準備で大忙しであった。何をするにも学術大会のことが頭に去来するので、なんだかそわそわしている。

 そんな多忙のなか、上野へ行ってロータスハンターをして来たのだ。
 おそらく学術大会の準備のため交感神経が高めなのだろう、朝早く目が醒めてしまった。でも、何をするわけでもなく、ただただ居ても立っても居られない状況で、上野不忍池へはせ参じたのだった。

 もうかれこれ6~7年は来ているのかなと思うけれど、たぶん今までで一番多く咲いているんじゃないかなと思う。朝早いというのもあるけれど、ちょうどドンピシャくらいのタイミングだったのだろう。

 今年はどんな絵が撮れるか、この不忍池に咲きほこる蓮を見て、心を躍らせて一周する。

 今年は85ミリ一本勝負。今手元にあるレンズの中では、一番長い焦点距離である。どこまで撮れるのか不安ではあったけれど、これ一本あれば充分いい絵が撮れることが分かった。85ミリというとポートレート写真を撮るには必須の一本であるが、この上野不忍池でのロータスハンターでも相当の威力を発揮してくれることがよく分かった。

やっぱりレンズか・・・

 カメラが先か、レンズが先か・・・

 カメラを買わなければ写真は撮れない、でもボディがあってもレンズが無ければカメラは無用の長物。その逆も然りであるから、どちらも同時に無ければいけないものだろう。
 しかし、カメラが先だろう、そこはやはり。
 カメラは高い、レンズも高い。
 となると、レンズはどうしても後回しになる。

 でも、やはり、今回85ミリ一本勝負をして思ったけれど、やはりカメラを活かすにはレンズも必要だなということだ。

ハスの写真・撮り比べ

 今日の一冊

 使用しているカメラ・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

箱根の銘菓・箱根のお土産・おいしい和菓子(C)箱根孫三・花詩 温泉餅・くさのもち
Categories Lens LUMIX LUMIX S5

About

東京の表参道で鍼灸院と漢方薬店を営んでいます。趣味は写真、カメラ、レンズ。街のスナップなどを中心に、写真表現を楽しんでいます。鍼灸は、二階堂師匠から受け継いだ本治法と呼ばれる古典鍼灸をメインにしています。漢方薬はイスクラとJPSです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です