SIGMA SD15で

 SIGMA DP1xが故障してもう1年くらい経つのか。
 それでSIGMA dp1 Quattroがやってきたのだが、でも、DP1xのFOVEONセンサーが忘れられない。SIGMA dp1 Quattroが悪いということではない。やっぱり忘れられないということなんだ、FOVEONセンサーというものは。

 そうなんだ・・・

 どうしても・・・

 あのFOVEONセンサーが懐かしいのだ。

 そこで、DP1xをヤフオクや中古で探したのだが、同じように使って故障しては元も子もない。せっかちに電源を切ってしまって起きた故障。今度もやってしまう可能性があるから・・・。

 で、もう、こうなったら!

 ということで、中古のSIGMA SD15を買ってみた。
 アマゾンで売っている中古で最安値のもの。ボディの他には充電器にバッテリーが一つのみのもの。箱はかさばるし、ストラップは洗濯して使ったとしても、なんか中古のものは嫌だし。ということで、最低限でいい。

 登録販売者試験も頑張って、無事合格したし、それで自分へのご褒美とかなんとか言い訳しながらポチっとしたわけでありますが、届いたものはとてもきれいで、全然OK。

 そこで、早速、ノラニャンを撮ってみる。

 ちょっとまだカメラの癖が分らないので、白飛びしたような感じもするけれど、でも、そんなの関係ないというのか、それはそれで味と思ってRAW現像。

 だいぶ色は彩度を落とし気味にして、やや黄色味帯びさせてみてます。
 個人的には、シルキーセピアなんて呼んでセッティングしているもの。ノスタルジックでどこか懐かしい風景を醸し出そうとしました。

 それはさておき、SIGMA SD15、なんともいい味、雰囲気のある写真を映し出してくれます。

 SD1 Merrillよりもデータ量が少ないのでRAW現像もしやすいし、とても快適。カメラの感想はまた後日使ってみていくうちに書いていこうと思います。

 今日の一冊

 使用しているカメラ・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

箱根の銘菓・箱根のお土産・おいしい和菓子(C)箱根孫三・花詩 温泉餅・くさのもち
Categories Lens SIGMA SIGMA 30mmF1.4 DC Art SIGMA SD15

About

東京の表参道で鍼灸院と漢方薬店を営んでいます。趣味は写真、カメラ、レンズ。街のスナップなどを中心に、写真表現を楽しんでいます。鍼灸は、二階堂師匠から受け継いだ本治法と呼ばれる古典鍼灸をメインにしています。漢方薬はイスクラとJPSです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です