LUMIX GX8 写真 作例 カメラ SIGMA好き(C)遊人寫眞機帖

昭和ネガ調

RAW現像

 カメラ好き、写真好きの間では、“撮って出し”が好まれる。
 たぶん、それはフィルム時代の名残であろうと思う。
 フィルム時代は、写真を撮るということはひとつの技術であったから、職人技でもあった。
 しかしデジタルカメラの時代になると、後でかなりのデジタル処理ができるから、撮る側にそれほどの技術はいらなくなっているのではないだろうか。カメラは高画素数は当たり前、そして手振れ補正もあるし、AFはメチャクチャ速く正確になっている。もちろんスタジオで撮るプロの方は照明があったりするから、まだまだ技術が必要なところもあると思うが、もうそれもいつかなくなるかもしれない。

 撮影だけではなく、現像もパソコンでできる。
 RAW現像。

 RAW現像は邪道かもしれない。
 でも、加工するというのも写真の楽しみだから、それはそれで撮った後が楽しくなるのだからいいと思う。
 撮る側は、撮ることに集中できるし、それはいいことかもしれない。

昭和ネガ

 RAW現像をするアプリケーションにはたくさんのパラメーターがある。
 それら一つ一つを理解して、一つ一つを理論的に調整する・・・

 そんなことをしたい思うけれど、そういう勉強はめんどくさい。

 だから、もう、すっかりと行き当たりばったりでやっている。

 そして、偶然の産物なのか、はたまた意図的なのかは別として、自分なりのテイストが出せるととてもうれしい。

 それに名前を付けて、写真に味を加える。
 それがRAW現像の醍醐味だ。

 今回は、「昭和ネガ」というテイストのものを作ってみた。
 今は令和。平成も過ぎた。
 昭和は遠い世界になりつつある・・・。

 昭和のノスタルジアを込めて、渋谷の街を「昭和ネガ」にてRAW現像。

 使用しているカメラ・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

LUMIX LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 LUMIX S5 SIGMA

“希望”という名のラーメン屋へ

DP2 Merrill SIGMA

いいカフェを見つけたこと

DP2 Merrill SIGMA

遅れて出かける初詣

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens LUMIX LUMIX S5

CONTAX Gレンズを見直す

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(11)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(10)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(9)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(8)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(7)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(6)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(5)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(4)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(3)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(2)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(1)・・古いアルバムから

DP2 Merrill SIGMA

水道橋をすこし

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(4)

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(3)

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(2)

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(1)

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。
本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。
東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です