写真 作例 カメラ SIGMA好き(C)遊人寫眞機帖

立石散歩(1)

 京成電鉄沿線を使っている方にとったら、立石はきっと馴染みが深いのかもしれません。
 でも、正直なところ、このあたりにあまり親しくなければ、ほぼ知らない駅ではないか…などと、失礼ながら思っていたわけです。

 しかし、よくよく散歩してみると、この街が意外にもグルメファンの間では有名であることが分かったのであります。知らないとはいえ、たいへん失礼なであったと反省したわけであります。

 ただ、グルメといっても、青山や表参道のような高級グルメやおしゃれで高いものを食べさせるエリアというわけではない。
 本当に知る人ぞ知る、下町の風情を残した庶民的なグルメということなのであります。

 電車に乗っていると、窓越しに見える『JINSUPA 人生のスパイス』という看板。
 立石駅を降りて、まずはこの一角を散策してみる。

 するとここには、昭和の世界が広がっていた。
 かなりディープな昭和だ。
 もう間もなく取り壊しされるのか、稼働しているのか、昼間はよくわからない、昼間が不釣り合いな一角なのであります。

使用している寫眞機・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

箱根の銘菓・箱根のお土産・おいしい和菓子(C)箱根孫三・花詩 温泉餅・くさのもち
Categories Lens LUMIX LUMIX GX8 M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO

About

東京の表参道で鍼灸院と漢方薬店を営んでいます。趣味は写真、カメラ、レンズ。街のスナップなどを中心に、写真表現を楽しんでいます。鍼灸は、二階堂師匠から受け継いだ本治法と呼ばれる古典鍼灸をメインにしています。漢方薬はイスクラとJPSです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です