OLYMPUS OM-D EM-1 写真・作例・街スナップ(C)遊人寫眞機帖 SIGMA LUMIX 写真ギャラリーブログ

レジェンドへ向けて

 いよいよ東京オリンピックがはじまる。
 待ちに待ったというのか、待っていない人も大勢いるかもしれないけれど、とにかく東京オリンピックがはじまるのだ。

 滝川クリステルの「お・も・て・な・し」から幾年月・・・。
 エンブレムの問題、国立競技場の工事費用の問題など、様々な波乱を抱え、直前まで辞任、解任という異常事態。

 しかし、やるにはやるのだ・・・。

 私の友人はパラリンピックの選手をサポートするトレーナーをしているし、知人はパラリンピックの開会式に関連していたりする。さらに選手のことを思うと、簡単に中止とも延期とも言えない。コロナウイルスが無ければ・・・ただそれだけなのだ。

 コロナは日本だけではなく、世界中に散らばり、そして各国の矛盾を暴き出したように思う。それはよくわからない大人の事情もあったりで、立場によって良くも悪くもだ。今はもうそこは問うまい。ここは政治ブログではない、写真のブログなのだし。

 ということでは、本日は、前国立競技場の写真をいくつか。
 いつ撮ったのか、時系列はバラバラですが、ご覧くだされば。

 何度も足を運んだというような強者ではない。

 サッカーを観に何度か訪れた程度。

 でも、行く度に国立競技場の威厳に圧倒されていた。
 たぶんにそれは、前国立競技場のデザインもあるだろうし、それに加えて、前国立競技場を作った人々の思いや、ここで繰り広げられた数々の選手や応援する人々の熱気がつまっていたというのもあるだろう。

 前の国立競技場は気品があった。
 どこから観ても、どこの席に座っても、品の良さを感じるスタジアムだった。

 新しい国立競技場にはまだ足を踏み入れていないが、外から観た感じでは悪くなさそうだ。

 東京オリンピック2020ではいろいろな問題点が溢れてしまったが、それはそれで意味を感じ取るしかない。

 新しい国立競技場が、これから数十年と、新たなレジェンドの舞台となっていくことを祈りつつ、この東京オリンピック2020を見届けようと思うのであります。

 使用しているカメラ・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

箱根の銘菓・箱根のお土産・おいしい和菓子(C)箱根孫三・花詩 温泉餅・くさのもち
Categories EM-1 Lens M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO OLYMPUS

About

東京の表参道で鍼灸院と漢方薬店を営んでいます。趣味は写真、カメラ、レンズ。街のスナップなどを中心に、写真表現を楽しんでいます。鍼灸は、二階堂師匠から受け継いだ本治法と呼ばれる古典鍼灸をメインにしています。漢方薬はイスクラとJPSです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です