(C)遊人寫眞機帖 SIGMA LUMIX

モノクロで歩こう

 FOVEONセンサーはモノクロとの相性がいいとよく言われている。

 黒が黒らしく出る、それがいいのだろうか。

 こちらの写真は、自転車のサドルにかぶせられていたチキンラーメンのビニール袋。
 ビニールの質感もいいけど、それ以上にいいのが自転車のパーツ。深い金属の艶の出がなんともいい。

 使用している寫眞機・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(10)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(9)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(8)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(7)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(6)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(5)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(4)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(3)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(2)・・古いアルバムから

Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

中国研修にて(1)・・古いアルバムから

DP2 Merrill SIGMA

水道橋をすこし

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(4)

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(3)

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(2)

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

伊勢路歩き(1)

SIGMA SIGMA dp1 Quattro

新橋駅にて

Lens SIGMA SIGMA 30mmF1.4 DC Art SIGMA SD15

アイデアを出す場所

LUMIX LUMIX GX8 M.ZUIKO 60mm F2.8 Macro

上野・ロータスハンター・撮り比べ

Lens SIGMA SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO Contemporary SIGMA SD1 Merrill

上野不忍池のハスを撮りに行く

LUMIX LUMIX GX8 Panasonic LEICA SUMMILUX 15mm / F1.7

お茶の水・山の上ホテルへ

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。
本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。
東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

箱根の銘菓・箱根のお土産・おいしい和菓子(C)箱根孫三・花詩 温泉餅・くさのもち
  1. いつまでたっても昭和が好きな和田です。

    モノクロにこんなに多彩な色彩が織り込まれてるとは思いませんでした。
    遥か昔にカラーフィルムを現像した時、覚えた感覚と違う驚きを感じました。
    自分の考えも、色を付けて視てはいけないのかもしれませんね。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です