とどめておこう

SIGMA SD1 Merrill 写真 作例 カメラ SIGMA好き(C)遊人寫眞機帖

本日のカメラ:SIGMA SD1 Merrill

 東京の桜が開花しました。
 
 と、思ったら突然の真冬。

 みぞれ、そして雪まじり。

 季節の変わり目は天気が荒れることが多いですが、まさかここまで。

 しかも・・・

 電力需給ひっ迫とかで節電の要求が・・・。

 鍼灸院は患者さんが薄着になりますので、暖房の温度を下げるなんてことはできない。
 すみません、協力はできませんでした、はい。

 というか・・・

 大きな地震で火力発電が使えないというのは理解できるけど、うーーん。

 大丈夫か、日本。

 これから暖かくなるので、ひとまず助かったというべきか・・・。

 日本、ここ10年以上、すんでのところでうっちゃってる感じではないか。

 それでいいのか・・・

 いいとするか・・・

 それでもこの国の住民だから。

 それを記憶にとどめておくことはしておくのだ。

 かつて栄えた国・・・

 なんて言われないように・・・

 最近、『孔子』『孟子』、そして『易経』など、中国の古典をしっかり読むことにしています。何かそこにヒントがあるような気がしてならなくて。

 今日の一冊

 使用しているカメラ・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

E-PL2 Ohters

旅立ったキミへ(4)

E-PL2 Ohters

旅立ったキミへ(4)

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

箱根の銘菓・箱根のお土産・おいしい和菓子(C)箱根孫三・花詩 温泉餅・くさのもち

東京の表参道で鍼灸院と漢方薬店を営んでいます。趣味は写真、カメラ、レンズ。街のスナップなどを中心に、写真表現を楽しんでいます。鍼灸は、二階堂師匠から受け継いだ本治法と呼ばれる古典鍼灸をメインにしています。漢方薬はイスクラとJPSです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です