実家の和菓子屋のサイトを作っています。
私は次男で跡継ぎではないけれど、かといってこういったことは皆さん苦手のようで、私が手伝うしかない。時に自腹でやってあげないといけない。
そこで、商品の写真を撮るわけですが、RAWで撮れば修正も効くし、ウェブ上であればマイクロフォーサーズでも十分。
といっても、ライティングができるわけでもないし、時間をかけることもできませんし、そもそもプロにはもちろん勝てないわけで、それはそれなりに、でも、できるだけのクオリティで。
孫三・花詩
箱根の銘菓
箱根のお土産
ということで、実家の和菓子屋の写真はマイクロフォーサーズで撮るわけです。
それしかないし、失敗がないし、無難だし。
まぁ、これもプロの手にかかればカメラなんてなにを使っても相当のレベルのが撮れるのでしょうが、うん、まぁ、それはそれで、なんてまたいいわけしてですね。
で、これをフォビオンセンサーで撮ったらどうなるだろうと、dp1 quattroで撮ってみることにしました。
果たして、癖があるといわれるSIGMAのカメラは、商品撮り、物撮りにも使えるのだろうか?
ということで、ご覧ください。



どうですか?
やっぱりフォビオンセンサー、何かが違う。
これがそのまま普通の和菓子屋の、普通のウェッブで使えるかどうかは、経営者の判断によるところですけど、でも、なんかやはり個人的には惹かれるものがあるから、見た人の心に訴えるという意味では、これもあり?と思うわけです。
フォビオンセンサーが、物撮りに使えるか?
十分に使えると思います!
使用している寫眞機・レンズ・機材
これまでの寫眞機帖

写真好き、カメラ好き、レンズ好き
瀬戸郁保 Ikuyasu Seto
スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。
本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。