SIGMA SD1 Merrill 写真 作例 カメラ SIGMA好き(C)遊人寫眞機帖

ひさびさにメリル

本日のカメラ:SIGMA SD1 Merrill

 今週は体がだるかった・・・

 やや花粉症であることも関係しているけれど、最近、実験的にやっている、その好転反応なのかもしれない。でも、それだけではなくて、連日仕事で疲れているのかな。

 早くアフターコロナになって、1週間くらいお休みをいただきたいものです。

 さて、息抜きのために外に出よう。

 久しぶりに、SIGMA SD1 Merrillを持って出かけていきます。

 SD15を手に入れてから、SD1 Merrillは防湿庫にずっとしまわれていました。

 SD15の写りが予想以上だし、ファイルサイズも大きくないのでRAW現像がしやすいという手軽さもある。

 最近発売されるカメラはどんどん高画素化が進み、ハイスペックである。
 でも、私はそんなに連射できなくてもいいし、AFだって普通でいい。
 といっても、カメラを作っている会社にしてみれば、高収益化をしていかないと事業がもたないわけであるから、そこはあまり言いたくない。

 ということで、何か新しいカメラ、たとえばフルサイズ機がほしいなとおもっても、なかなかこれ!というのがないのが現状。

 でも、SIGMA SD1 Merrillのような不便なカメラが楽しいって思えるのだから、それで自分はいいのだろう。

 テラス席でコーヒーを飲む。

 原宿駅を上から眺める。

 ピンぼけですけど、いい写真かなと思ったので載せておきます。

 食べなかったけれど、おいしそうだったので撮らせていただきました。
 今度お腹が空いていたときは食べてみよう。

 今日の一冊

 使用しているカメラ・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

箱根の銘菓・箱根のお土産・おいしい和菓子(C)箱根孫三・花詩 温泉餅・くさのもち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です