中国研修・内モンゴル自治区・恩格貝・2007・CONTAX G1 (C)遊人寫眞機帖

中国研修にて(6)・・古いアルバムから

本日のカメラ:CONTAX G1

空が高くて遠くて

 内モンゴル自治区の空は高かった。
 そして遠くに、青く。
 雲もまた独特な景色を見せていた。 

 そして、内モンゴルは高緯度なためか、夜はなかなか日が落ちなかった。
 白夜というほどではないけれど、しばらく日が落ちなかった。
 それがためなのか、恩格貝の夕焼けは独特な光を放っていた。 

 そして夜ともなると、真っ暗。
 空には満天の星が拡がっていた。

 私は、もし自分の未来に、想像した以上にいいことがあるとするなら、流れ星よ、現れてくれと念じながら星空を眺めていた。完全に横になり、空を見上げた。

 しばらくして、もう飽きるかもというくらいのとき、一筋の光が通り過ぎていったのだ。
 
 私は流れ星を見た。

 一瞬だったが、この遠い恩格貝の夜空に、流れ星を見たのだった。

 その後、いろいろと曲がったり真っ直ぐになったりの、文字通りの“The Long and Winding Road”ではあったが、今こうして中国研修の写真を振り返ってみると、想像した以上の位置にいるのかもなと思う。

 そしてまた人生の後半は続いていくのだ。

 今日の一冊

 使用しているカメラ・レンズ・機材

これまでの寫眞機帖

E-PL2 Ohters

旅立ったキミへ(4)

E-PL2 Ohters

旅立ったキミへ(4)

写真好き、カメラ好き、レンズ好き

瀬戸郁保 Ikuyasu Seto

スマートフォンのカメラの性能が上がったけれど、やっぱりカメラが好き。とくに濃い感じの絵作りが好きです。メインはSIGMA。本業は鍼灸師、国際中医師、気功などの東洋医学畑。東京の表参道で源保堂鍼灸院・薬戸金堂を営んでいます。

本サイトの写真について
本サイトの写真は、基本的にはRAW現像したものです。
また、運営上の事情により、写真のファイルは圧縮や画面に合わせて縮小せざるを得ないところがあります。よって、本サイトで掲載している写真は、カメラの性能をそのまま現したものではなく、また、本サイトの目的はカメラの性能を示すためのものではないことをご了承ください。
しかし、それでもカメラが好きなものとしては、各カメラの絵作りのようなものが伝わればと思っておりますので、その参考になれば幸いです。

Categories Carl Zeiss Planar T*45mm F2 CONTAX G1 Lens Ohters

About

東京の表参道で鍼灸院と漢方薬店を営んでいます。趣味は写真、カメラ、レンズ。街のスナップなどを中心に、写真表現を楽しんでいます。鍼灸は、二階堂師匠から受け継いだ本治法と呼ばれる古典鍼灸をメインにしています。漢方薬はイスクラとJPSです。

  1. […] 中国研修にて(6)・・古いアルバムから […]

  2. […] 中国研修にて(6)・・古いアルバムから […]

  3. […] 中国研修にて(6)・・古いアルバムから […]

  4. […] 中国研修にて(6)・・古いアルバムから […]

  5. […] 中国研修にて(6)・・古いアルバムから […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です